せっかく行ったので簡単に書き残しておきたいと思う。
持って行ったもの
- パスポート
- 航空券(e-ticket 成田空港では受付がスムーズに出来て良かったけど帰りのナポリ空港ではみんな一緒に処理されたので時間がかかった)
- 海外旅行傷害保険証(保険つきのクレジットカードに入ったので保険には入らなかった。イノウエさんに至ってはカードを作らず保険も入らないという無謀っぷり)
- 現地通貨(ユーロ 出発前に渋谷の金券ショップで購入しておいた。一人440€(約5万円ぐらい)クレジットカードを持ってなかったらこの金額では足らなかったと思う。もう少し換金しておけばよかったかも。硬貨がショップに15€ぐらいあったのでそれも購入。硬貨はあると送迎のチップの時などに使えて良いと思った。でもセント硬貨は要らない。使うところなし。トレビの泉にすべて放り込んだ)
- エコバッグ(機内持ち込み用袋に。スリッパや空気枕やDSなどすべて放り込んだ。あると便利)
- 日焼け止め (アネッサの美白UVプロテクターを持っていったけど、焼けるものは焼ける)
- サングラス(持っていってよかったもの上位。これがないとまぶしくて朝外でご飯が食べられない)
- 帽子 (麦藁帽子。もっとつばの広いものにすればよかったかな?でも日本人のほかに帽子かぶっている人はあまりいないような気がした・・・)
- 薬 (鎮痛剤、胃腸薬、バンドエイド、整腸剤、下痢止め、風邪薬、目薬など。事前に医者に行って下痢止めを処方してもらったおかげか、旅の間お腹の調子がかなり良かった。日本に帰ってきたら悪くなった)
- 虫除け、虫さされの薬(そんなに刺されなかったけど、レギンスの上から刺してくるのはやめて・・・。引っ掛けるタイプの虫コナーズみたいなのも持って行ったけど出番なし)
- 快足時間とかシップみたいなの(歩き回った割りに筋肉痛がなかったため、なんとなく使用した程度。でもあるといいかも)
- デジカメのメモリー(コンパクトデジカメで8GBのメモリー。残り容量気にせずバシバシ撮れたので良かった。結局4〜5GB分くらい撮った)
- 予備バッテリーなど(iphone用の充電バッテリー。携帯をあんまり使わなかったのでほとんど出番なし)
- 変圧器/コンセントプラグC(ほとんどの充電器のコンセントが100-230v対応だったので変圧器はDSの充電1回のみ使用。なくても大丈夫だったかも、重かったし。コンセントプラグは2個買ってそこに3個口のタップを繋いで使った。便利)
- ポケットwi-fiルーター(レンタル1日1260円ぐらい。あんまり使わなかったけど、困ったときにいつでもiphoneが使えると思うと安心かな?でも使いたいときに限ってルーターの電源がいつの間にか切れてたり、接続エラーとかになるのでいらいらさせられた)
- ティッシュ・ウェットティッシュ(レストランではおしぼりが出てこないのでウェットティッシュ大活躍!必須)
- 石鹸、シャンプー、リンス、ボディソープ (アメニティは充実してたけど、やっぱり使い慣れたものがいいと思う。最後に捨てて帰れるよう100均のボトルに詰め替え持っていく。ショートカットの私でシャンプー大体100mlの容量で十分だったかな?)
- 歯磨き 歯ブラシ(上記と同じ)
- スリッパ(飛行機だけでなくホテルでも重宝。持って行って良かったもののひとつ。着圧ソックスはいまいち実感なし。100均のだから?)
- 飴(食べなかった)
- 本 (地球の歩き方とイタリア語会話集。会話集より、ポケット辞書とか電子辞書持って行ったほうが良いと思った。なにしろメニューの言葉が読めない!そのほか日常会話は、挨拶とか使いそうな言葉だけメモしていけば十分かと。読書用の本は持っていかなかったけど困らず)
- 鍵 (スーツケースを止めておくワイヤーチェーンなどが要るよといろいろなサイトで書いてあったけど購入せず。ホテルも置きっぱなしで外出したけど特に困ることはなかった。4つ星クラスなら要らないかな?)
- 小物入れ袋 (必須。シャンプー類、コンセント類、薬など分けておくととっても楽。ジップロックも何枚か持っていくともっと便利!)
- 洗濯セット(洗濯紐は全く使えず、結局100均の小さなピンチハンガーとキッチン扉用ゴミ袋フックを使った。ゴミ袋フックはとても便利!ハンガーかけるのに使える。でもTシャツを夜干しして翌朝じめっとしてたので洗濯は下着などだけにしておいたほうが良かった気がする)
- 衣類圧縮袋(3枚ぐらい使用。便利)
- 折りたたみ傘(ずっと晴れだったので使用せず)
- 部屋着(Tシャツとジャージ。ホテルにバスローブやパジャマがついてなかったので持って行ってよかった)
- メモ帳、筆記具(英語の会話すらおぼつかなかったため、こうなりゃ筆談じゃ!て感じで大活躍。書くなら出来るんだぜ・・・。それすらやばいときは絵で表現)
はじめての海外なので、心配性すぎるだろってぐらい色々持っていった。
次回があったらもう少し減らせると思う。
おとり財布は使わなかったけど、財布とカバンは紐付けにしてた。
カバンは大きながま口バッグだったがこれも問題なし。
肩紐を短めにして常に前抱き状態にしていたのもあるかも。