2019年9月18日(水)のツイート
ツイート
-
おとん @oton_re
着任した新しい先生がどんな人か楽しみにしていたのに、足首を負傷し登校出来ないアン。 見舞いついでにダイアナがどんなにステキな先生かを教えてくれたけど「綺麗な金髪、青い瞳、ドレスの肩の膨らみがヤバイ」と謎の判断基準。 なんだそれハハ… https://twitter.com/i/web/status/1174310738413834240
22:42
-
手芸センターポリス7m @porisu_pori
映画館での迷惑行為は「次やったら注意しようかな…」「注意するほどじゃないか…」「さすがに注意すべきかな?」と悩んで映画が全然はいってこなくなるからクソ。
20:00
-
カクバリズム @kakubarhythm
【キセル】友晴さんのInstagram にも先日の野音の写真と合わせてコメントが上がってます。 https://www.instagram.com/p/B2igNVJpGoq/
13:55
-
きよ耳 @kiyomi_nomimi
弟の結婚式でうちの4歳長男がリングボーイを頼まれたので、わからんだろうなと思いつつ「結婚式で指輪を運ぶのをお願いしてもいい?」と聞いたところ、 「あぁ、クッションに指輪乗せて運ぶやつでしょ知ってる。おさるのジョージでやってた」… https://twitter.com/i/web/status/1173587070536671238
13:46
-
あかぎん @UL_denden
@slinky_dog_s11 ネットやファンが盛り上がるネタって「作中人物は真面目にやってるんだけど傍から見ると笑える」みたいなのが多いので(オンドゥル等)、公式が扱ってしまうと一気に悪ノリ感が出てしまいますよね。
13:45
-
結騎 了 @slinky_dog_s11
と、これはフィギュアの話だけど、普通にアニメとかドラマとかでもあるんだよね。ネットでの、主にSNSでのファンの盛り上がりが作品に逆輸入されていく流れ。その「盛り上がり方」をあまり好んでいなかった、でも作品が好きなのでしれっと静観していた人は、一気に心が凍って、そして嫌な汗が出る。
13:41
-
結騎 了 @slinky_dog_s11
発売決定からずっと楽しみにしていて、発売日に買って家で飾って楽しんで、そしたらネットではウッディが変態ネタキャラ要員として定着して、とても哀しくて、とはいえ楽しみ方はそれぞれだろうと心穏やかに努めていたら、海洋堂自らのその路線でアピールし始めて、もう穏やかじゃなくなったよね。
13:41
-
結騎 了 @slinky_dog_s11
俺はトイストーリーが大好きなひとりとして、海洋堂自らウッディの特撮リボルテックを変態ネタキャラ路線で推し始めた時は、哀しくて哀しくて、もうやってられなかったよ...... やり場のない憤りですよ.........
13:41
-
結騎 了 @slinky_dog_s11
公式がファンの盛り上がりやネタを逆輸入するのは確かにお手軽かつ有効な手段だとは思うけど、ファンにも宗派というか楽しみ方の違いがあって、その盛り上がりをあまり迎合していなかった層は公式が扱った時点でグサリと刺されたような錯覚を覚えてしまうんだよな......
13:41
-
台湾ニュース@中央社フォーカス台湾 @focustaiwanjapa
台北MRT、ICカード乗車の運賃割引廃止を検討/台湾 | 観光 | 中央社フォーカス台湾 http://japan.cna.com.tw/news/atra/201909180001.aspx 本業の運輸事業が赤字になっているのに加え、その他事業での利益獲得が頭打ちになっている現状を… https://twitter.com/i/web/status/1174170705220571137
13:35
-
大胡田真隆(ゴダ)@台中 @oogoda1
台中MRT(捷運)はほぼ完成している。 MRTのある町並み、町の発展度合い、南国っぽい雰囲気などから、那覇に似た雰囲気だなと感じる🏝☀️ https://twitter.com/oogoda1/status/1174150754694598658/photo/1
12:26
-
小島秀夫 @Kojima_Hideo
https://twitter.com/Kojima_Hideo/status/1173952328950407169/photo/1
12:16
-
Spica @Kelangdbn
なるほど https://twitter.com/Kelangdbn/status/1173626324386287616/video/1
11:43
ツイート | お気に入り | フォロー | フォロワー |
---|---|---|---|
34134(+16) | 5132(+8) | 807(+1) | 178(0) |