ツイート
-
大河ドラマ「いだてん」 @nhk_td_idaten
「オリンピックの開会式当日 #志ん生 が『#富久』を高座にかけたのは実際の出来事。日本中がオリンピックを見守った歴史的な日にもかかわらず、寄席は満員だったそう。実は、この事実を知ったことがもとになり、『富久』がドラマの鍵を握る重要… https://twitter.com/i/web/status/1206182634726068224
21:33
-
バナナTV @BANANA__TV
(バナナTVではないですが、、、) ☆配信スタート☆ 好評につき「設楽統の妄想ドキュメンタリー」をYouTubeで配信しました! 放送されずに見られなかった人も、もう一回見たいって人も! ヨロシクです! https://www.youtube.com/watch?v=iWn4R-9-rWA&feature=youtu.be
21:32
-
古今亭菊之丞(公式) @kikunojorakugo
(続き) …でも、敗者にも明日がある。 立ち上がり、前を向く者に明日がある。 ほんとは、 人生に勝者も敗者もないんだ。 それを伝え続けてくれた一年間。 いだてん、ありがとう。 #いだてん #いだてん最高じゃんねぇ #いだてん落語的楽しみかた
21:08
-
古今亭菊之丞(公式) @kikunojorakugo
五輪で惨敗し聖火ランナーにもなれなかった、金栗四三。 五輪事務総長を辞めさせられた、田畑政治。 聖火最終ランナーの坂井は、代表選手になれなかった男。 いだてんは敗者の物語だった。 私たちみんなの物語だった。 (続く) #いだてん… https://twitter.com/i/web/status/1206181367588851712
21:08
-
マチマチコ @machi2co
いだてん最高じゃんねぇ!楽しい一年をありがとう! #いだてん #いだてん最高じゃんねぇ #いだてん完走
21:07
-
星羊社(12月15 日「めご太郎」第二巻刊行!「はま太郎」16号発売中!) @seiyou_sya
気が早いですが、弊社から来春リリース予定の新作です🥛 ホーロー風の美濃焼「猫印ミルク」マグカップです。 本日岐阜の工房よりサンプルが届きました。素晴らしいです。 少数製造なので、売り切れ御免!販売の目処がついたら改めて告知致します… https://twitter.com/i/web/status/1205778401283325952
18:38
-
ひびき @hibikiw
干され、食べられ… アジになりきる新施設、沼津に登場[写真特集2/3]- 毎日新聞 https://mainichi.jp/graphs/20191214/hpj/00m/040/007000g/2 「アジの干物になる子供たち」
18:36
-
コザキユースケYusuke Kozaki @kymg
円を描く文房具 こんな美しい文房具が世の中にはある... https://twitter.com/kymg/status/1206114525432279041/video/1
18:35
-
zono @zngkkzr
映画の上映マナーについて教えてくれるジョンウィック🎞 https://twitter.com/zngkkzr/status/1205806415937323008/photo/1
12:31
-
YOSHIYUKI @yoshiyuki_322
ここ何年も氷川きよしさんの衣装は、このチームで製作してますスタイリスト:伊藤典子さん スーツ担当:鈴木剛さん 変形衣装担当:齋藤ヒロスミ・アシスタント:増田義幸 これからもみんなで頑張ります! #氷川きよし… https://twitter.com/i/web/status/1205732968288804866
07:28
-
フカフカ @fukafuka_9
父はシン・ウルトラマンには間に合いませんでしたが、ウルトラマンはまだまだ長生きしそうだよと報告しておきます。 「俺が書いた」という確かな記憶を元にした話ではないので、皆さん話半分で聞いといてくださいね。 (終)
07:18
-
フカフカ @fukafuka_9
天国で、父と成田さんの喧嘩の種が一つでも減ったという事になっていれば幸いです。 若い頃は、円谷時代の事はあまり語りたがらなかったですが、晩年には「自分が係った作品が、こうやって受け継がれているのは不思議な感じだな」と言っていました。 (続)
07:18
-
フカフカ @fukafuka_9
まあ、もし何か証拠が出てきても、一部にだけ著作権や意匠権が発生するわけでもないので、まあ今回シン・ウルトラマンでカラータイマーが無くなったのも、元々の成田さんの意向に沿うという意味では、良い選択だったのでは。当人も亡くなっているし… https://twitter.com/i/web/status/1205860709222899712
07:18
-
フカフカ @fukafuka_9
まあまあ信憑性のある話かなと。 父は、メインメカ以外の一回くらいしか使われないものばかりを、とにかく枚数を書いたので、どれが自分で書いたかは殆ど覚えていないとの事でした。 (続)
07:18
-
フカフカ @fukafuka_9
白石雅彦さんの『「怪奇大作戦」の挑戦』のP.41に、成田さんとの衝突が円谷英二氏の日記に残っているのが収録されていて、まあ事実だったのだろうと。 なので、「成田さんが嫌がる事を、俺以外に頼める人もいないし、恐らく金ちゃんあたりに頼まれて書いたんじゃないか」というのも、(続)
07:18
-
フカフカ @fukafuka_9
私にとって成田亨さんは巨匠であり、父の言葉には「何言ってんだ」とずっと思っていました。 ただ、最近当時の事を、父と一緒に円谷プロで働いていた母に聞くと、美術部の事務所の端と端にお互いの机があり、二人が同時に居る時の空気の悪さを感じていた事、(続)
07:18
-
フカフカ @fukafuka_9
「成田さんが嫌がっているのに、成田さんのデザインに何か付け足すなんて、俺くらいしかやらないだろう」との事でした。 一回り以上年が離れていて、経歴も段違いなのに、父は「円谷時代はとにかく成田さんと合わなくて、顔を合わせるとぶつかってばかりだった」とよく言っていました。(続)
07:18
-
フカフカ @fukafuka_9
デザインしたか解っていない事」が書いてあったので、誰がデザインしたか知っているかを聞きました。その時の答えは「あー、だったら俺だな」でした。 理由を聞くと、「ウルトラマンが始まる前や初期なら、機械関係のデザインをしていたのは自分か成田さんしかいない」(続)
07:18
-
フカフカ @fukafuka_9
興味が無く、「あー、確かにこんなんだったな」という感じでした。 そこに書かれたウルトラマンにカラータイマーが無いので、それも聞きましたが、「そうだったっけな?」と記憶には無いようでした。 その更に数年後、他の本に「成田亨がカラータイマーを嫌っていた事」「誰がカラータイマーを(続)
07:18
-
フカフカ @fukafuka_9
初めは80年代末か90年代の始め。『ウルトラマン研究序説』や『不滅のヒーローウルトラマン白書』などが出版されていて、ガッパからレッドマン、そしてウルトラマンにデザインが変遷している設定が何かの本に書いてあって、父に「こういうの知っ… https://twitter.com/i/web/status/1205859093438582784
07:18
-
フカフカ @fukafuka_9
【ウルトラマンのカラータイマーについて】 当人ももう亡くなっていて、聞いたのもかなり昔で、もう確認する方法もないので、話半分で読んでもらいたいのですが、父(深田達郎)にウルトラマンのカラータイマーについて何回か聞いた事があります。… https://twitter.com/i/web/status/1205858889092104193
07:18
ツイート | お気に入り | フォロー | フォロワー |
---|---|---|---|
35291(+23) | 5585(+4) | 827(+1) | 178(0) |