2015年10月29日のツイート
@adbird_aurora: ぎゃあああああああRT
@adbird_aurora: RT @question0x0: 【悲報】ペンギンの口の中はとても怖い【悲報】ペンギンの口の中はとても怖い【悲報】ペンギンの口の中はとても怖い【悲報】ペンギンの口の中はとても怖い URL
@adbird_aurora: かんわいい〜〜RT
@adbird_aurora: RT @amass_jp: クラフトワークの「Die Roboter」をドイツの小学一年生たちがクラスみんなでカヴァー。ミュージックビデオが話題に。元クラフトワークのカール・バルトスも自身のFacebookページで「素晴らしい」と賞賛しています URL…
@adbird_aurora: RT @kiharalib: おまたせしました?!今年の図書館総合展でも、図書館グッズの販売決定しました?!学校図書館大会等で販売していた人気商品はもちろん、世界初の新商品も!詳細は分かり次第、ここで随時、お知らせします。キハラさんを要チェックでお願いします! URL…
@adbird_aurora: RT @The_Six_Samurai: 「ガンダムみたいな文章が書けない」「倒置法を使って、最後によ!をつければいい」「倒置法?」「やってみろ」「分からないですよ!そんなこと言ったって!」「いいぞその調子だ」「同情してる?アンタが、私に?」「ついでに人のせいにし…
@adbird_aurora: セッションが激しすぎてミッキーカーチスとか山下洋輔とかタモリが現代の姿で召喚されたのハチャメチャすぎだろ!細野晴臣は何処にいたのかわからなかった。
@adbird_aurora: Amazonビデオで『ジャズ大名』観た。楽しい映画だった〜。明治維新の動乱そっちのけでセッションに没頭する城の人たちが可愛くて可愛くて、みんなウキウキでいろんな道具持ち込むとこが良かった。
@adbird_aurora: ハリポタの時とかすごかった...予約受付日決めたりしてたなあ。平日なのにすぐ予約が100件とかいっててみんなそんなに読みたいの...と思った。ハリポタはぶ厚いし上下巻だから買うの抵抗あるよなあ。
@adbird_aurora: 図書館で働いてた時、新刊情報がでるとすぐ購入希望予約だしてくる利用者の人がいたなあ...。ある意味賢いんだけどなんか寂しかった。図書館、新刊本は発売から1ヶ月くらいしないと予約できない購入できないとかでもいいんじゃないかなあと個人的には思うけど、利用者それぞれ事情があるし難しい。
@adbird_aurora: RT @michioshusuke: 新刊が書店であまり売れてくれないときに、図書館の貸し出しが二年待ちになっていたりすると、すごく残念だけど、結局は「所有したい」と思ってもらえる作品を書けばいいのです。書きますよ。本が売れぬのは図書館のせい? Yahoo!ニュース http…
@adbird_aurora: 本が売れぬのは図書館のせい? 新刊貸し出し「待った」:朝日新聞デジタル URL
@adbird_aurora: お、野球アカのほうにアンケート機能ついた。こっちはまだ...。別に使うことはないけども。