7/31(日)7:00
朝ごはん、うまい、がっつりもりもり。
9:00ごろ日本語ガイドさんが来て、半日色々教えてもらいながら観光した。
「この時間を上手く使ってどんどん私を利用してくださいね」と言われたので観光の合間に色々質問したり、ものの買い方やトイレの借り方、バスや地下鉄の乗り方を教えてもらう。
何もかも分からないことだらけだったのでこのオプションは本当に付けてよかったと思う。
ヴァチカン宮殿まで地下鉄で行く。
スリがでたらどうしよう!と思ったけど案外綺麗で空いていた。
と思ったら別の電車は落書きだらけで超汚かったので当たり外れがあるっぽい。
ヴァチカン。
結構人並んでたけど、午前中なのでスムーズに入れた。
ノースリーブの人はストールなどで隠さないと入れず、露天商から割高で買う羽目になるのでなにか持ってったほうがいいと思う。
中とかヴァチカンの衛兵さんとか。
その後は、ガイドさんとひたすら歩いてサンタンジェロ城やパンテオン、ナヴォーナ広場などを見る。
その合間にも色々な建物があって街中世界遺産てすごいなあと感心する。
こういう建物が残っているのは、気候のせいもあるのかなあ。
トレビの泉で小休憩。
トイレ行ってジェラート買って食べてコイン投げた。
またもや花売りが暗躍しているので避ける。
13:00ガイドさんと巡る旅終了。
別れる前に途中まで一緒にバスに乗ってもらってオススメのオステリアへ案内してもらう。
ありがたいことに日本語メニューが!
ガイドさんオススメ前菜の盛り合わせ、好きに盛ってだいたい7€ぐらい!
パスタ。
イノウエさんは毎回「ポコサーレ(塩少なめで)」を言い忘れる。
私は平気!
ガイドさんから別れ際に「ナポリへ行くときに乗るユーロスターの乗り場を見ておいたほうがいい」と言われたので徒歩でローマ・テルミニ駅まで行くことにするが、ガイドさんと別れたとたん道に迷ってしまう。
軽くギスギスしながらそれでも適当に歩き続けたら、何とかたどり着けた。
イノウエさんはタバッキ(雑貨屋さん)でイタリアのタバコを買った。
ローマ・ナポリ間を走る鉄道ユーロスター。
テルミニ駅から地下鉄に乗ってポポロ広場へ。
ローマは地下鉄がA線とB線の2本しかないので迷わず乗れて安心。
今回は超汚い電車だったので周りがスリだらけに見えた。
夕方だけどまだまだ明るいイタリア(サマータイムのせいと後で知る)、昨日はあんなに怖かったポポロ広場もなんとなく平気。
こんな人がたくさんいた。
お金を入れて一緒に写真を撮ると、小声で「サンキュぅ・・・」と囁いて来るのでちょっとびっくりする。
ピンチョの丘にのぼって出店でぼったくられて軽く凹んで公園を散策しているときに、セグウェイ乗り場があった。
いくら取られるか分からないけれど、楽しそうなので乗っておけばよかったな。
その後ホテルに帰ってシャワー浴びて一休みして夕飯を食べに行くつもりが、本気寝してしまい夕飯を食べ逃す。